TOPお知らせ令和8年度認可保育所(園)・認定こども園(2・3号認定)の申込みについて

令和8年度認可保育所(園)・認定こども園(2・3号認定)の申込みについて

公開日

最終更新日

認可保育所(園)・認定こども園(2・3号認定)の申込みには保育の必要性の認定を受ける必要があります。

入所の条件(保育の必要性の認定)

保護者が就労しているなど保育の必要性の認定を受ける必要があります。

詳しくは、保育所を利用するにはをご覧ください。(認定こども園(2・3号認定)の利用の要件についても保育所(園)と同じです。)

パンフレット・申込書

パンフレット

令和8年度保育所(園)・認定こども園 入所申込みのご案内 (PDF 1.74MB)

提出書類 

新規での申込みには下記の1~4の書類が必要です。

1.支給認定申請書
2.保育所入所申込書
3.保育の必要性を証明する書類
4.確認書

申請に必要な書類は申請書ダウンロードページよりダウンロードできます。

※パンフレット・申込書等の窓口での配布は10月20日(月)より行います。

受付期間

1次受付:令和7年11月4日(火)~令和7年11月28日(金)


2次受付:令和7年12月1日(月)~令和8年2月6日(金)

※令和8年4月1日入所希望の方で、期間内に受け付けた申込を第1次選考として調整を行います。
※上記受付期間後に提出があった令和8年4月1日入所希望の方は、第2次選考以降の調整対象となります。
※令和8年4月2日以降の入所希望の場合は随時受付を行います。希望日の1ヶ月前までに提出してください。

受付場所

市こども政策課、各支所地域総務課

※出張所、保育所(園)、認定こども園では受け付けません。

利用者負担額(保育料)

利用者負担額(保育料)については、幼稚園・保育所等の保育料をご覧ください。

☆☆保育所(園)や認定こども園の一覧は下記をご覧ください☆☆

保育所一覧(マップ)

認定こども園一覧(マップ)

カテゴリー