TOP子育て支援サービス申請書ダウンロード申請書ダウンロード

申請書ダウンロード

公開日

最終更新日

諫早市にお出しいただく申請書・届出書などの様式が、自宅や会社でいつでもダウンロードできます。

1.保育所等申請書アンカー

【お問い合わせ】こども政策課 0957-22-1500

保育所等入所申請書
  申請書 ファイル形式
1

施設型給付費等支給認定申請書

記入例 (PDF 155KB)

(PDF 158KB)

(XLSX 38.6KB)

2

保育所入所申込書

記入例 (PDF 255KB)

(PDF 223KB)

(XLS 60KB)

3 保育の必要性を証明する書類(下記のうち該当するものを提出してください。)
 

就労証明書(自営業も含む)

※就労証明書が国様式に統一されました。旧様式でも受付は可能です。

就労証明書 (PDF 105KB)

【国・標準的様式】(XLSX 55.3KB)

【記載要領】(PDF 175KB)

  妊娠中・出産後間もない人 母子手帳の写し、または、出産証明書
  病気療養等、または、同居家族の介護を行っている人

医師の診断書(PDF 48.4KB)
看護・介護申立書
(PDF 56.7KB)

医師の診断書(XLS 42KB)

看護・介護申立書
(XLS 28KB)
  学校や職業訓練校に在学中の人 在学証明書
授業時間等カリキュラムがわかるもの
合格通知など
  求職活動を継続的に行っている人

ハローワークカード
雇用保険受給資格者証など

4  確認書

(DOC 55KB)

(PDF 133KB)

5  育児休業証明書
※保育所等を利用中の方で育児休業を取得する人

(PDF 95KB)

(DOC 37KB)

6 退所届 (PDF 67.3KB) (DOC 30.5KB)
以下は必要に応じて提出する様式です。詳しくはこども支援課へお尋ねください。
 7

入所に関する申立書

(PDF 51.9KB) (DOC 23.5KB)
 8 辞退届 (PDF 63.7KB) (DOC 31KB)
 9 マイナンバー利用同意書 (PDF 342KB)

(XLSX 395KB)

現在入所中の方で、保育理由等が変更になった場合は変更届を提出してください。
※提出の際に、上記の3か5のいずれかも参考資料として必要な場合があります。
10 変更届 (PDF 93.2KB) (XLSX 26KB)

 

2.幼児教育・保育の無償化に関する申請書

【お問い合わせ】こども政策課 0957-22-1500

無償化の対象となるためには、施設等利用給付認定申請書の提出が必要です。

提出が必要な方については、幼児教育・保育の無償化についてを参照してください。

 
  申請書 ファイル形式
1

施設等利用給付認定申請書

【認定申請その1】

記入例 (PDF 606KB)

(PDF 572KB)

(XLSX 20.6KB)

2

施設等利用給付認定申請書

【認定申請その2】

記入例 (PDF 954KB)

(PDF 755KB)

(XLSX 44.5KB)

3 保育の必要性を証明する書類(下記のうち該当するものを提出してください。)
 

就労証明書(自営業も含む)

※就労証明書が国様式に統一されました。旧様式でも受付は可能です。

就労証明書(PDF 105KB)

【国・標準的様式】(XLSX 55.3KB)

【記載要領】(PDF 175KB)

  妊娠中・出産後間もない人 母子手帳の写し、または、出産証明書
  病気療養等、または、同居家族の介護を行っている人

医師の診断書(PDF 48.4KB)
看護・介護申立書
(PDF 56.7KB)

医師の診断書
(XLS 42KB)
看護・介護申立書
(XLS 28KB)
  学校や職業訓練校に在学中の人 在学証明書
授業時間等カリキュラムがわかるもの
合格通知など
  求職活動を継続的に行っている人

ハローワークカード
雇用保険受給資格者証など

4  確認書

(PDF 133KB)

(DOC 50.5KB)

5  育児休業証明書
※保育所等を利用中の方で育児休業を取得する人

(PDF 95KB)

(DOC 37KB)

6 退所届 (PDF 67.3KB) (DOC 30.5KB)
以下は必要に応じて提出する様式です。詳しくはこども支援課へお尋ねください。
 7

入所に関する申立書

(PDF 51.9KB) (DOC 23.5KB)
 8 辞退届 (PDF 63.7KB) (DOC 31KB)
 9 マイナンバー利用同意書 (PDF 502KB) (XLSX 393KB)
現在入所中の方で、保育理由等が変更になった場合は変更届を提出してください。
※提出の際に、上記の3か5のいずれかも参考資料として必要な場合があります。
10 変更届 (PDF 93.2KB) (XLSX 26KB)

 

3.福祉医療費アンカー

【お問い合わせ】子育て支援課 0957-22-1500

福祉医療費
申請書 ファイル形式

 福祉医療費受給資格認定・更新申請書

記入例_こども(乳幼児・小中学生・ひとり親の子) (PDF 166KB)

記入例 高校生世代 (PDF 164KB)

記入例 高校生世代(在学証明が必要な方) (PDF 166KB)

記入例_ひとり親(父・母) (PDF 162KB)

PDF

Excel

 福祉医療費支給申請書

記入例 (PDF 443KB)

PDF

Word

 福祉医療費受給資格認定事項等変更届 PDF Excel

 

4.児童手当アンカー

【お問い合わせ】子育て支援課 0957-22-1500

児童手当
申請書 ファイル形式

認定請求書
※初めてお子様がお生まれになった時や、市外から転入された場合などに提出が必要です

PDF Excel

額改定認定請求書
※第2子以降のお子様がお生まれになった場合などに提出が必要です

PDF Excel

支給事由消滅届
※市外に転出される場合などに提出が必要です

PDF

Excel

口座振替変更届
※振込口座を変更する場合は、受給者名義の口座に限ります

PDF

Excel

別居監護申立書
※受給者とお子様の住所が異なる場合に提出が必要です

PDF Excel

氏名・住所等変更届
※市外に住む配偶者・児童の住所が変更となる場合、市外に住む配偶者との婚姻関係(離婚を含む)に変更がある場合に提出が必要です

国・標準様式

PDF

国・標準様式

Excel

 

5.未熟児養育医療アンカー

【お問い合わせ】子育て支援課 0957-22-1500

未熟児養育医療
申請書 ファイル形式

 養育医療給付申請書(新規・変更・継続・転院)

PDF Excel

 世帯調書

PDF Excel

 養育医療意見書

PDF Excel
 委任状

PDF

Word
 養育医療券再交付申請書

PDF

Excel

 

6.病児保育アンカー

【お問い合わせ】こども政策課 0957-22-1500

病児保育
申請書 ファイル形式
 利用登録書

PDF

Word

 利用申込書

PDF

Word

 

7.公立保育所臨時職員登録申込書アンカー

【お問い合わせ】こども政策課 0957-22-1500

公立保育所会計年度任用職員登録
申請書 ファイル形式

 令和3年度公立保育所会計年度任用職員等
(日額 ・時間額・ 月額)登録申込書

PDF

Word

令和2年度公立保育所臨時職員等
(常勤・非常勤・嘱託)登録申込書

PDF

Word

 

8.学童クラブ利用申込用勤務証明書等

【お問い合わせ】こども政策課 0957-22-1500

学童クラブ利用申込用勤務証明書
申請書 ファイル形式

 学童クラブ利用申込用勤務証明書

記入例 (PDF 112KB)

PDF Word

学童クラブ利用理由申出書

記入例 (PDF 105KB)

PDF Word